Kongozen Sohonzan Shorinji Hiroshima Bishamon Doin
金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院
 
Official Site
少林寺拳法とは「公式サイトへ」金剛禅とは「本山サイトへ」少林寺拳法公式サイトへ広島県少林寺拳法グループ総合サイトへ金剛禅総本山少林寺広島県教区サイトへ毘沙門アルバム(拳士・保護者・OB・OG限定)メールフォームが立ち上ります。

金剛禅総本山少林寺は、少林寺拳法という身心一如の修行法を通じて、「自己確立」「自他共楽」の道を目指しています。

少林寺拳法公式サイトへ

少林寺拳法は、1947年(昭和22年)香川県多度津町で生まれた、勇気と慈悲心と正義感を養う「人づくりの行」です。

広島毘沙門道院は、1993年(平成5年)に設立され、広島市安佐南区毘沙門台、中筋、上安で活動しています。

行事報告道院長紹介修練場所/日時入門ご案内あゆみ日々の修練の様子修練スケジュール

新しいことにチャレンジしてみませんか!見学・体験、随時受け付けています。お気軽にどうぞ!


少林寺拳法は「人づくりの行」です。 少林寺拳法なればこそ! 環境や目的に合わせた修練を! 始めるタイミングは人それぞれです! 区内3か所で活動しています!

少林寺拳法グループ 公式チャンネル   宗昂馬プロデュース 志道チャンネル  少林寺拳法テーマソング featuring 虹色侍ずま  人々と少林寺拳法との関わりの4つのエピソード 少林寺拳法オンラインマガジン


更 新 履 歴
     
    ※ 11月20日 「行事報告」に「今日の修練:昇格準備たけなわです!」をアップしました。
    ※ 11月18日 「行事報告」に「今日の修練:やばいやばい!」をアップしました。
    ※ 11月17日 「行事報告」に「全国大会でした!」をアップしました。
    ※ 11月13日 「行事報告」に「今日の修練:壮行会でした!」をアップしました。
 
修 練 場 所 / 日 時
         
    月曜日   行友集会所 安佐南区上安4丁目2(安田女子大学近く、山口短大幼稚園上)
    (19時20分~22時、小中学生は20時20分まで。 ※無料駐車場あり
Google Map  
    水曜日  マエダハウジング安佐南区民文化センター>>ホームページ
         
安佐南区中筋1丁目22-17(AL中筋駅西出口~約200m)
    (19時10分~21時、小中学生は20時10分まで。 ※無料駐車場あり
Google Map  
    土曜日  毘沙門台学区集会所 安佐南区毘沙門台2丁目48-4(ピュアクック北隣り)
    (AL毘沙門台駅北2出口~約1km ・ 安古市高校下バス停前)
    (高校生以上成人19時30分~22時、中学生はご相談く)
      ※駐車場は隣接の毘沙門台セントラル広場をご利用ください。(無料)
Google Map  
    不定期  専有道場 安佐南区毘沙門台1丁目
     (特別練習、儀式等で使用する場合があります。)
 
      ※いずれの曜日も、19時には開場しています。
  ※小中学生は月・水の週2回を原則としますが、週2回が難しい場合はご相談ください。
  ※高校生以上の方は、学業、お仕事や家庭の事情を優先いただき、無理のない曜日、時間で結構です。
  ※会場等の都合により、お休みや変更となる場合があります。修練スケジュールをご確認ください。
  ※祝日・お盆・年末年始はお休みとしています。また悪天候等で急きょお休みとする事もあります。
今月の修練予定  
     
お 知 ら せ
       
      ※広島毘沙門道院ブログ「毘沙門さんのお膝元」
     2023年12月8日、本山許諾を受けました。(11月以前は道院長個人ブログとなっています。)
     右の、または各記事のバナー、写真からお入りください。


  ※広島毘沙門道院インスタグラム
     2024年8月7日、インスタグラム開設しました。
     右の、または各記事のバナーからお入りください。(内容はブログとほぼ同じとなっています。)


 
         
   
   
※見学・体験、随時受け付けています。
       初秋の頃、新しいことにチャレンジしてみませんか!

        現在6歳から70歳代までの男女、約30名が在籍しています。
        それぞれのペースに合わせて無理なく、少林寺拳法の修練を楽しんでいます。
        まずは道場の雰囲気を感じていただき、さらに体験では実際の技術と教えに触れてください。
        また経験者の方も多く復帰されています。
        子供や学生時代にされていて、改めてご自身の子供さんと一緒に復帰される方もおられます。
        ぜひ気軽にお問い合わせください。
        曜日等が合わない場合は、近隣の道場を紹介させていただきます。






         
   
   ※薬店「漢方百花堂(ひゃっかどう)」のご案内。
       4月23日、当道院所属の竹内温子拳士(薬剤師、国際中医専門員)が、薬店を開店しました。

        お近くの方、漢方薬や体調、健康について相談したい方は、気軽にのぞいてみてください。
        安佐南区西原2丁目2-11レジデンスアタラシキ101(AL祇園新橋駅から西へ徒歩1分)
        ホームページ>>  
instagram>>
 
     
行 事 報 告
    2023年度以前の行事報告はこちらから・・・>これまでの行事報告  
       
   
※ 2024年11月20日(水) 「今日の修練:昇格準備たけなわです!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
体調不良と近隣道路の通行止めで、お休みが多い修練となりました。
小学生たちは昇級試験準備中。
中学生F廣拳士は、次回から初段準備に入ります。
全国大会を終えたH川、T内拳士は特昇準備に入りました。
それぞれ次の目標に向かって準備たけなわです!

 
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。


※ 2024年11月18日(月) 「今日の修練:やばいやばい!」
  今日の行友集会所道場、送迎の関係で2名お休み。
普段以上に少数精鋭の修練日となりました。
小学生は昇級準備に入っています。
黄色帯3名は小手抜復習。
昨日のキレッキレの子供たちの演武を見てるせいか、やもすると厳しい口調・・・やばいやばい。途中からは笑顔を心掛けましたが、逆に気味悪かったかも。
ごめんね。

 


※ 2024年11月17日(日) 「全国大会でした!」
  16日~17日、静岡県袋井市のエコパアリーナにて「2024年全国大会inふじのくに」が開催されました。
全国から参集した都道府県代表拳士が、素晴らしい演武を繰り広げていました。
当道院からは、女子マスターズの部にH川拳士、T内拳士、女子護身技法の部にN居拳士(広陵高校部長・兼籍)、が同校監督のN本拳士と組んで出場しました。
女子護身技法の部では予選通過しながらも残念ながら上位入賞は出来ませんでしたが、とても気合の入った精一杯の演武を披露していました。
※大会結果>>広島県少林寺拳法連盟公式サイトをご覧ください。(準備中)
 1日目  2日目
※当大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加しました。
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般財団法人少林寺拳法連盟主催の大会への参加を推奨しています。


※ 2024年11月13日(水) 「今日の修練:壮行会でした!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
小学生たちは、来月予定の昇級試験に向けた修練を本格スタート。
忘れた技はまた覚えれば良いだけです。
中学生秋季大会、そして中間テストを終えたばかりのF廣拳士が、自ら、低学年黄帯の子たちの指導を買って出てくれました。
温絵ちゃん先生、上手に教えていました。
最後には、この週末、静岡県で開催される全国大会に出場するH川拳士、T内拳士の壮行会&演武披露。怪我と体調には十分気をつけて、本番に挑みましょう。
 
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。
※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加します。


※ 2024年11月11日(月) 「今日の修練:気晴らし出来た?」
  今日の行友集会所道場、小学生5名、中学生1名、大人は3名の参座でした。
昨日、中学生大会が終わったばかり、しかも今日と明日は中間テストのだとう言うのにF廣拳士参座。
テスト勉強の気晴らしに体を動かしに来たそう。
余裕なのか諦めなのか?
ならばと、帯取り乱取、肩叩き乱取でしっかり動いてもらいました。
少しは発散で来たかな。
テスト勉強がんばって!

 


※ 2024年11月10日(日) 「中学生秋季大会&高校新人大会でした!」
  今日、福山市立福山中高校にて、県中学生秋季大会(県中学生連盟主催)と県高校新人大会(県高体連専門部主催)が開催され、当道院からは、中学生男子組演武、女子単独演武に出場しました。
どちらも残念ながら上位入賞は叶いませんでしたが、それぞれ今、精一杯の演武が披露出来たのではないでしょうか。
3名ともまだ1年生、伸びしろは無限大です!
※大会結果>>広島県少林寺拳法連盟公式サイトをご覧ください。
 
※当大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加しました。
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般財団法人少林寺拳法連盟主催の大会への参加を推奨しています。


※ 2024年11月9日(土) 「今日の修練:明るく賑やかです!」
  毘沙門台学区集会所が使えず、行友集会所での土曜日大人の修練となりました。
まずは中学生F廣拳士の単演特練、届いたばかりのゴールドラベル道衣にご満悦!
お高い買い物です。
親御さんにしっかり感謝して、明日の大会は精一杯がんばりましょう。
今日の参座は、男性4に対して女性6名の女性上位。
お修練の間におしゃべりなのか、おしゃべりの合間に修練なのか?
とにかく終始明るく賑やかな土曜日修練となりました。
有段者の修練は短刀捕り、さすがにちょっと真剣になります。


 


※ 2024年11月6日(水) 「今日の修練:体調管理と散髪を!」
  今日の安佐南区民文化センター道場、小学生はお休みゼロでした。
準備体操では、先日の中高大合同練習会でもやったジャンプゲーム。
下の人の足を開いたり閉じたりに合わせて、ジャンプする上の人も閉じたり開いたり。
うちでは久しぶりにやったのですが、結構盛り上がってました。
今週末に大会を控えた中学生3名、大人の時間も居残ってがんばっていました。
特に男子組演武のふたりは、土曜日は都合が合わず今日が最後の修練です。
あとは体調管理と散髪よろしく。


 
※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加します。



※ 2024年11月4日(月・振) 「今日の特練:花咲かせてます!」
  今日は振替休日で、行友集会所道場はお休みですが、大会特練日としました。
中学生新人大会のF廣拳士、全国大会のH川、T内拳士。
皆さんとても熱心で頭下がります。
しかしそこは女性4名、自然とおしゃべりに花を咲かせていました。


 
※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加します。


※ 2024年11月3日(日・祝)) 「中高大合同練習会でした!」
  今日、広島城北中学高校にて、11月度中高大合同練習会(インハイ強化練習会・県高体連、県中学校連盟主催)が開催されました。
2週続けての開催でしたが、県下や県外から約50名の拳士が参集しました。
今回、当道院からは高校生1名、大人7名の計8名が参加させていただきました。
高校生I藤拳士、先週の中高生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちに負けず、午前中のトレーニングにもしっかりついて行っていました。
今回は女子が少なくちょっと不安気な高校生I藤拳士でしたが、暮れからの小学生、香川からの高校生女子拳士がおられて心強かったようです。
他所属や県外の拳士ともすぐ仲良くなれるのも、流派の無い少林寺拳法なたではです。
 
※一般財団法人少林寺拳法連個人会員として参加しました。広島県連サイトはこちら>>


※ 2024年10月30日(水) 「今日の修練:根気が大切」
  今日の安佐南区民文化センター道場、小学生8名、中学生3名、大人7名の参座でした。
小学生は次回昇級試験の準備を開始、目標に向かってがんばりましょう。
中学生大会まであと2週間、最後に演武発表してもらいました。
単独演武はどんどん上達していますが、組演武は練習不足でやっと順番を覚えた段階。
あと数回の修練でどこまで持って行けるか?
本人たちも指導者も根気がb大切です。
 
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。
※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加します。



※ 2024年10月28日(月) 「今日の修練:回って回って・・!」
  今日の行友集会所道場、小学生6名、中学生2名、大人は4名の参座でした。
昨日の中高大合同練習会に初参加した小学生に感想を聞くと、「楽しかった」、「ちょっとキツかった。」、お兄ちゃんお姉ちゃんたちが「かっこよかった。」と。
あんな風になりたいと思ってくれたようで、参加してもらった甲斐がありました。
さて小学生は、その合同練習会で指導してもらった受身を復習。
最初、恐怖心からか横回りになっていましたが、繰り返す内に上手くく回れるようになってきました。
水曜日は板の間でチャレンジしてもらいましょうかね。

 


※ 2024年10月26日(日) 「中高大合同練習会でした!」
  今日、広島城北中学高校にて、10月度中高大合同練習会(インハイ強化練習会・県高体連、県中学校連盟主催)が開催されました。
今回、小学生も是非にとのお誘いをいただき、当道院から小学生10名、中学生1名、大人7名(内女性5名)の計18名が参加させていただきました。
特に低学年の子たちは、初めての環境でも物怖じせず元気一杯!
中高生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちに負けず、午前中のトレーニングにもしっかりついて行っていました。
午後からの技術では、さすがに集中力が続かなかったようですが・・・
 
※一般財団法人少林寺拳法連個人会員として参加しました。広島県連サイトはこちら>>


※ 2024年10月26日(土) 「今日の修練:ビクビクでした!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場、13名(男性8名、女性5名)の参座でした。
基本では、男性陣全員に少林寺拳法ファールカップを着けてもらって、女性陣に金的を蹴ってもらいました。
このファールカップは二重構造で、少々の蹴りなら大丈夫という優れ物です。
最初は蹴られる方も蹴る方もビクビクでしたが、慣れてくるとバコバコとなかなか良い金的蹴が炸裂していました。
ちょっとシュールな光景でしたが、女性陣はめちゃ楽しそう。
くれぐれも癖になりませんように。

 


※ 2024年10月23日(水) 「今日の修練:創始の日を前に!」
  10月25日は「少林寺拳法創始の日」、77年前、香川県多度津町で少林寺拳法が生まれた記念すべき日です。
そんな日を前にした。今日の安佐南区民文化センター道場。
来月開催の全国大会のゼッケンが届いたので、H川拳士、T内拳士にお渡ししました。
嬉しさ半分、緊張感半分の様子でした。
また、中学生F廣拳士に1級の合格証書をお渡ししました。
彼女は来月の県中学生秋季大会、そして来春には初段を受けたいと、週3回、ほぼ休まず参座しているがんばりやさんです!
 
※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加します。


※ 2024年10月21日(月) 「今日の修練:めちゃくちゃありがたい!」
  今日の行友集会所道場、小中学生お休みゼロでした!
実は昨日、現在休止中のM道院のO先生から防具を頂戴しました。
今日、バッグの中身を確認してびっくり!
公認のヘッドガード、フェイスガード、ボディプロテクター各2つ、ファールカップ3つ、その他、市販のレッグサポーター等々、めちゃくちゃありがたいです!
さっそく今日、使用させていただきました。
でもいつか道院再開される際にはお返ししなくては
それまで、大切に使わせていただきます!

 


※ 2024年10月20日(日) 「広島市小教区達磨祭&研修会でした!」
  今日、金剛禅総本山少林寺広島市小教区研修会が、当道院修練場所の安佐南区民文化センターにて開催され、市内外から8道院、17名(当道院からは4名)の道院長、拳士が参集しました。
研修会に先立ち挙行された達磨祭では、祖師達磨大師の遺徳を偲び、今後も不撓不屈の精神で邁進していく事を誓い合いました。
研修会では、当道院の道院長が「聖句の主旨」についての講義を行いました。
その後、易筋行(技術修練)が行われ、他道院の先生、拳士との交流を楽しんでいました。


 


※ 2024年10月19日(土) 「今日の修練:ついていけてない?」
  今日の毘沙門台学区集会所道場、9名の参座でした。
中学生F廣拳士が、大会特練に続いて居残り参加してくれました。
それならと基本では、彼女の単独演武の構成を皆で通してみました。
おじ様方、ちょっとついていけてないような。
でも良い汗、しっかりかかせていただきました。

 


※ 2024年10月16日(水) 「道院達磨祭(小中学生の部)でした!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
小中学生中心の道院達磨祭でした。
準備の間、子供たちは恒例の「だるまさんがころんだ」で興じます。
あがった息を調えつつ、きちっと式に臨んでくれました。
奉納演武は、中1F廣拳士の単独演武と、H川拳士とT内拳士の組演武。
共に来月大会が控えている事もあってか、とても良い気合と動きをしていました。
最後はお菓子を配って解散。
あらら、皆、今日一番の笑顔でした!


 


※ 2024年10月12日(土) 「道院達磨祭(大人の部)でした!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場、令和6年達磨祭(大人の部)を開催しました。
道院長の導師のもと、14名の参座者が祖師達磨大師の遺徳を偲びました。
奉納演武は、N居拳士(K高校少林寺拳法部兼籍・部長)、N本拳士(広島H道院所属、K高校監督)のにお願いしました。
流石来月の全国大会に女子護身技術の部に出場するおふたり、迫力ある演武に場がしっかり締めていただきました。
式に先立って、先月少拳士二段位に合格したI石拳士、Y上拳士に師家に代わって允可状を、道院からは段位バッジをお渡ししました。

 


※ 2024年10月9日(水) 「今日の修練:良い音させてました!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
季節の変わり目の為か、体調不良でお休み数名、道場が広く感じられます。
そんな中、先々週見学体験された未経験成人男性が2回目の体験に来られました。
礼式や構、基本突きや蹴りを、少林寺拳法の理念もくどくない程度に織り交ぜながらの道院長マンツーマン。
ミットに良い音させていました!


 



※ 2024年10月7日(月) 「今日の修練:アイロングローブ重宝してます!」
  今日の行友集会所道場、小学生4名、中学生2名、大人5名の少数参座でした。
基本ではミット(もちろん100均のアイロングローブ!)打ちから。
程よく汗をかいたら、帯色で分かれて法形修練。
中学生は大会の演武修練、それぞれ集中して取り組んでいました。
大人の部では、級拳士おふたりは次の昇級に向けて復習。
有段者おふたりは、土日の研修会で教わった技を、あー言われてた、こー言われてた思い出しながら復習。
あら?あの時は出来てたのに~って。


 


※ 2024年10月6日(日) 「地域社会武道指導者研修会でした!」
  10月5日(土)~6日(日)の2日間、広島県立総合体育館武道場にて「令和6年度地域社会武道指導者研修会」(公益財団法人日本武道館、一般財団法人少林寺拳法連盟他主催、広島県少林寺拳法連盟主管))が開催され、県下から約60名の指導者が参集し、本部派遣講師による講義、実技講習に熱心に取り組んでいました。
当道院からも8名が参加し、講習はもちろん他所属の拳士との交流もはかられ、普段の道院では経験出来ない貴重な体験となりました。

 

広島県少林寺拳法連盟サイト>>
※一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加しました。


※ 2024年10月2日(水) 「今日の修練:助かります!」
  10月最初の、今日の安佐南区民文化センター道場。
小学生9名、中学生3名、大人(指導者)6名の計18名とまあまあの参座でした。
雨模様で肌寒く感じられた道場でしたが、基本ではしっかり汗をかく事が出来ました。
法形修練では級別に分かれて、新しい技にチャレンジ。
指導者が沢山いてくれて助かります。

 



※ 2024年9月30日(月) 「今日の修練:少数精鋭がんばってます!」
  今日の行友集会所道場、また暑さが戻って来た感じの道場です。
小学生5名、中学生2名、大人4名の少数精鋭?も、基本が終わる頃には汗だくでした。
法形修練では、黄帯組も緑帯組もまずは復習技から。
忘れてる事も思い出し、繰り返して身体にすり込んでいきます。
次も目標(級)に向かってがんばっています。


 


※ 2024年9月28日(土) 「今日の修練:活気溢れました!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場、13名の参座でとても賑やかな修練となりました。
基本で汗を流した後は鎮魂行、主座をⅯ原拳士、打棒はY野拳士にお願いしました。
当道院の長老格のおふた、風格ある鎮魂行となりました。
法形修練ではまずは級拳士科目、そして有段者、高段者の技から関連あるものを選んで行いました。
どんどん相手を変えながら。笑顔と活気の溢れる修練となりました。


 


※ 2024年9月25日(水) 「今日の修練:お待ちしてます!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
急に涼しくなったからか、小中学生は風邪気味や熱でお休み数名。
大人も少なく、道場が広く感じられます。
季節の変り目だからか、体調不良で数名お休み。
小学生9名、中学生2名、大人6名の参座となりました。
そんな中、未経験成人男性の見学体験がありました。
また来ていただければ嬉しいのですが。

 



※ 2024年9月21日(土) 「今日の修練:すり込みます!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場、大人9名の参座でした。
鎮魂行の主座はⅠ藤母拳士、打棒は二段合格のお祝いに?Y上拳士にお願いしました。
堂々とした所作で、打棒もとても良い音をさせていました。
法形修練では水曜日に続いて、二段試験に出た技を確認。
体にも頭にもすり込む良いタイミングです。
さらに新しい技にも挑戦。
あーだこーだと楽しげな声が響いていました。

 
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。


※ 2024年9月18日(水) 「今日の修練:貫禄出て来たかな?」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
季節の変り目だからか、体調不良で数名お休み。
小学生7名、中学生2名、高校生1名、大人8名の参座となりました。
鎮魂行の主座は、S本拳士が恐る恐る立候補してくれました。
ならばと打棒は、同じく中1のF廣拳士にお願い。
先日の中高大合同練習会でもがんばったふたり。
少し貫禄出て来たかな?

 


※ 2024年9月16日(月・祝) 「UNITY広島武専&昇格考試でした!」
  今日、広島サンプラザにて、9月度UNITY広島武専が開催され、当道院からは道院長と、先月8年ぶりに復帰したK端拳士がご挨拶にと参加しました。
同時開催のUNITY昇格考試では、うちからI石拳士、Y上拳士が二段に挑戦。
結果、無事合格!お互い忙しい時間を合わせてがんばって来た甲斐がありました。
おめでとうございます!
 
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、(一社)SHORINJI KEMPO UNITY主催の武専受講、昇格考試受験を推奨しています。
広島武専サイトはこちら>>

UNITY昇格考試合格者はこちら>>


※ 2024年9月15日(日) 「中高大合同練習会でした!」
  今日、エフピコアリーナふくやまにて、9月度中高大合同練習会(インハイ強化練習会・県高体連、県中学校連盟主催)が開催されました。
当道院からはF廣、S本の中学生拳士2名、N居(K高校兼籍)、I石(J中高校兼籍)、道院長の5名が参加させていただきました。
県内はもちろん、遠くは香川県、岡山県から約70名の小中高生、大学生、教職員支部、個人会員が集まり、トレーニングや基本、法形修練、演武修練にしっかり汗を流していました。
I石拳士は一緒に受ける中高生たちに混じって、昇段試験の特練をさせていただきました。
明日の試験、精一杯がんばってくださいね!
 
※一般財団法人少林寺拳法連個人会員として参加しました。広島県連サイトはこちら>>


※ 2024年9月14日(土) 「今日の修練:平常心で堂々と!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場、ちょっと少なく6名の参座でした。
明後日、二段の受験を控えたY上拳士の特練日としました。
(相棒のI石拳士は、明日の中高大合同練習会で特訓の予定です!)
まずは基礎科目の模擬テスト、抽出科目(法形)は、いくつか抜粋して確認しました。
鎮魂行の主座もY上拳士にお願いしました。
なかなか堂々とした良い主座でした。
明後日の昇段試験本番も、平常心で堂々とこなしてもらえる事でしょう!

 
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。


※ 2024年9月11日(水) 「今日の修練:レディースデイでした!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
子供たち、最近集まりが良くありません。
親御さんの送迎の都合もあるるので仕方ないですね。
大人も今日はさびしく、は、道院長以外男性ゼロ。
指導者はママさん4名と言うレディースデイでした。
その為か、子供たちは普段以上にのびのびでした!

 



※ 2024年9月9日(月) 「今日の修練:感謝からです!」
  今日の行友集会所道場、平屋のプレハブは良く焼き状態でした。
無料のエアコン、本当にありがたいです!
小中学生の基本は、今日もミットで当て感を養ってもらいました。
Y野拳士に寄付いただいたこのミット、大きさも硬さもちょうど良く、こちらもありがたい!
大人の部は5名参座、まずは4級の技を確認。
先輩に相手をつとめてもらい助かります。
すべての事は感謝から!
合掌。

 


※ 2024年9月8日(日) 「今日の特練:仕上がって来てます!」
  先週に続き今日も広島城北学園少林寺拳法部の修練にお邪魔し、Ⅰ石拳士(広島城北学園兼籍)とY上拳士の二段昇段試験の特練をさせていただきました。
一緒に受ける生徒さんと、法形、演武を確認。
本人たちはまだまだ不安気でしたが、だいぶ仕上がって来ているようです。
あと1週間と1日、ケガだけには気をつけて万全な体制で挑めますように。

 
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。



※ 2024年9月7日(土) 「今日の修練:のみ込み良いです!」
  今日はいつもの毘沙門台学区集会所が使えず、上安の行友集会所での修練となりました。
大人の修練の前に、中学生、高校生の単演特練でした。
天地拳第五系と六系はほぼほぼ初挑戦。
単に順番を追うだけでなく、相対での攻防を意識してもらいました。
ふたり共、なかなかのみ込みが良い!

 


※ 2024年9月4日(水) 「今日の修練:やる気みなぎってます!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
先月2級に昇級した、高1のⅠ藤拳士に合格証書をお渡ししました。
次は11月の県高校新人大会(学校行事と重ならなければとの事ですが)、そして今年度中には初段にチャレンジと言う計画進行中です。
笑顔の中にもやる気がみなぎっています!

 
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。


※ 2024年9月2日(月) 「今日の修練:ボコ!ボコ!やりました!」
  今日の行友集会所道場。
中学生は夏休み明け早々、期末テスト週間に入ったそうでお休み。
ちょっとさびしい月曜日となりました。
今日の基本はキックミットを使ってボコ!ボコ!
締めは足刀蹴。
黄色帯さんは初めてで戸惑っていましたが、緑帯さんはなかなか良い蹴りを出していました。


 


※ 2024年9月1日(日) 「今日の特練:やり繰りしてます!」
  今日は午前中、広島城北中・高校少林寺拳法部の修練にお邪魔し、Ⅰ石拳士(広島城北学園兼籍)とY上拳士の二段昇段試験の特練をさせていただきました。
お仕事やご家庭の都合のある中、通常修練以外にも何とか時間をやり繰りしてがんばっておられます。
でも本番までたと2週間。
ご本人たち以上に、道院長の方が焦って来てるかも。

 
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。



※ 2024年8月31日(土) 「今日の修練:たどたどしくも!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場。
8月最後の大人の修練日、台風の影響も無く11名の参座をいただきました。
修練に先がけて、K上拳士、Ⅰ本拳士に5級の合格証書をお渡ししました。
そのお二人に鎮魂行の主座、打棒をお願い。
先輩方の見守る中、たどたどしくも堂々とこなしておられました。


※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。


※ 2024年8月28日(水) 「今日の修練:合格証書授与式でした!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
昇級試験の合格証書が届いたのでお渡ししました。
機縁合格、新しい帯や袖章、そして合格証書!一粒で三度うれしい昇級試験です。
新しい資格に見合った拳士に、少しずつなっていきましょう!
中学3年生T本、D口拳士が、高校受験に備えて、今日で道院をお休みすることになりました。
残念ですがしっかり勉強してもらって、高校決まればまた顔を出してくれる事を願っています。


※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。


※ 2024年8月26日(月) 「今日の修練:効果抜群です!」
  今日の行友集会所道場。
小1Ⅿ田拳士は今日から黄色帯!
なにか立ち姿が変わったような。
色帯の効果。ばっちりです!
昨日、全国中学生大会を終えたばかりの3名も来てくれました。
中1F廣拳士、かなり刺激を受けたようで次の昇級、大会に向けての相談を受けました。
彼女のやる気に応えてあげなければ。
大会の効果もばっちりです!




※ 2024年8月25日(日) 「全国中学生大会でした!」
  8月24日(土)~25日(日)、岡山市総合文化体育館にて、第18回全国中学生少林寺拳法大会(一般財団法人少林寺拳法連盟主催)が開催され、全国より各都道府県代表の811名の拳士が参集しました。
当道院から男子組演武に出場したT本、D口拳士はギリながらも予選通過、2日目の準決勝はさすがに壁が暑く高かったですが、彼らなりに精一杯の演武を披露出来たようです。
女子単独演武に出場のF廣拳士は、コート内すべてが黒帯のハイレベルの中、物怖じせずこれまで一番の演武が出来ていました。
大会結果は、広島県少林寺拳法連盟サイト>>  全国中学校少林寺拳法連盟サイト>>

※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場しました。


※ 2024年8月21日(水) 「今日の修練:黙祷、新帯、壮行会でした!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
まずは、20年前の昨日、広島土砂災害で犠牲になられた77名の方々に黙祷を捧げました。
すでに今の小中学生は知らない世代、伝えて行く事の大切さを痛感します。
お盆前の昇級試験で合格した小学生拳士に、新しい帯と袖章をお渡ししました。
黄帯になった小1M田拳士、茶帯になったK池、I元拳士、誇らしい笑顔です!
全国中学生大会は最後の修練、壮行会では後輩たちからエールの拍手が贈られました。

※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。
※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場します。


※ 2024年8月19日(月) 「今日の修練:賜物か?」
  今日の行友集会所道場、昇級試験も終わり通常修練に戻りました。
久しぶりにミットをバシバシ。
小学1年生のM田君、おそらく白帯最後の修練となるでしょう。
知らない間に、なかなか鋭い突を自信持って繰り出せるようになっていました。
これも大会演武修練の賜物か?



※ 2024年8月18日(日) 「今日の特練:やり繰りしましょう!」
  今日は広島城北中・高校にお邪魔し、Y上拳士とI石拳士(広島城北学園兼籍)の二段試験の特練をさせていただきました。
この夏から武道場に空調が整備されたそうで、快適に修練させていただきました。
同日に受験予定の部員さんも一緒に、演武と法形をいくつか確認しました。
部員さんは毎日練習出来ますが、社会人はそうはいきません。
なんとか時間をやり繰りして準備していきましょう。


※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。



※ 2024年8月17日(土) 「今日の修練:お大事に!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場。
まずは全国中学生大会特練、3人揃ったのでゼッケンをお渡ししました。
これで少しは緊張感が・・・あまり変わらないようで。
最後の特練だと言うのに、それぞれ越やお腹や足裏が痛いと言う事で、」無理ない程度二「抑えた修練でした。
本番まで一週間切りました、痛いところしっかり治してくださいね。




※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場します。


※ 2024年8月14日(水) 「今日の特練:平常心?」
  今日も安佐南区スポーツセンター柔剣道場へ。
全国中学生大会、男子組演武の特練を行いました。
まずは着胴で当身の間合いを確認。
力強い突き蹴りが出来るようになって来たかな。
本番まであと3回くらいしか練習出来ませんが、殻らはいたってマイペース。
焦っているのは道院長だけか?



※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場します。


※ 2024年8月12日(月・振) 「今日の特練:サポートします!」
  今日は安佐南区スポーツセンター柔剣道場にて、2週間後に迫った全国中学生大会、来月予定の昇段試験の特練を行いました。
女子単独演武のF廣拳士は、復帰したばかりのH恵拳士にお願いしました。
女性同士と言う事もあるのでしょう、楽しげにかつ真剣に修練していました。
二段受験予定のおふたりは、お互い忙しく、準備がなかなか進んでいません。
あとひと月、実技はもちろん、宿題、学科もしっかりサポートさせていただきます。

※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場します。
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。



※ 2024年8月10日(土) 「今日の修練:僧階辞令授与式でした!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場。
大人拳士11名に見守られて、Y上拳士の僧階辞令授与式を行いました。
ご縁有って当道院に転籍して来られて半年あまり。
新しい仲間と共に楽しんでいただいているようです。
来月には昇段も控えています。
これから益々の精進を期待しています。!



※ 2024年8月7日(水) 「今日の修練:原爆忌法要でした。」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
一日遅れでしたが広島原爆忌法要を行いました。
爆心地に向かって合掌黙祷。
少林寺拳法は、戦後の人づくりによる祖国復興を目的として創始されました。
9日、15日も忘れてはいけません。




※ 2024年8月5日(月) 「今日の修練:夏休み真っ只中です!」
  今日の行友集会所道場、夏休み真っ只中の子供たち、元気一杯です!
でも明日は広島原爆の日で登校日。
平和についてしっかり学んでくださいね。




※ 2024年8月3日(土) 「今日の修練?暑気払いでした!」
  今日のとり一毘沙門店道場?、一般部の暑気払いを行いました。
残念ながら全員参加とはなりませんでしたが、色んなお話で盛り上がり、楽しい時間を過ごす事が出来ました!




※ 2024年7月31日(水) 「今日の修練:大会の効果でしょう!」
  今日の安佐南区民文化センター道場、今日は4級昇級試験を実施しました。。
彼らも先日の県大会で、優秀賞、優良賞、努力賞でした。
やはり自信に満ちた動きをしてくれてました。
大会出場が、彼らの心も身体も成長させてくれたようです。
まさに易筋行!



※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。


※ 2024年7月29日(月) 「今日の修練:自信一杯でした!」
  今日の行友集会所道場、少年部7級2名、8級1名の昇級試験を行いました。
先日の県大会で、最優秀賞と優良賞を獲得した3人。
試験でもその自信が現れていました。
実技は見事合格!
あとは学科の採点次第です。



※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。


※ 2024年7月27日(土) 「今日の修練:感化されて!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場、全国中学生大会のポスターをいただいたので掲示。
また、大会Tシャツも届いたので特練の3名にお渡ししました。
修練にはまだまだ気が入っていないようですが、外堀から攻めていきつつあります。
明日のインハイTVで決勝を観て、ぜひ感化されて欲しいものです。
大人の修練では、K川、I本拳士の5級昇級試験を前倒しして行いました。
多少戸惑ったりもありましたが、なかなかの出来、無事合格となりました!

※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場します。
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。



※ 2024年7月24日(水) 「今日の修練:広島、ファイト!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
小中高生は昇級試験準備。
ただ今日は指導者が少なかったためほぼ放置状態でしたが、それぞれがんばってくれてました。
大会修練で自主性も培われたようです。
さて、明後日26日から佐賀県でインターハイ少林寺拳法競技が始まります。
ちなみに来年度は広島の福山市開催。
いただいたサポートメンバーバッヂの掲げて。「広島、ファイト!」
まずは佐賀での健闘を祈っています!





※ 2024年7月22日(月) 「今日の修練:夏休み入りました!」
  今日の行友集会所道場、プレハブの集会所はサウナ状態。
すぐに窓を全開放してエアコンガンガン、子供たちが来るまでには何とか落ち着くことが出来ました。
その子供たちは夏休みに入って最初の修練。
すでに真っ黒に焼けている子も。
しかしこんなに暑いのに、何でみんな元気なの?



※ 2024年7月21日(日) 「中高大合同練習会でした!」
  今日、福山中・高校にて、7月度中高大合同練習会(インハイ強化練習会・県高体連、県中学校連盟主催)が開催されました。
当道院の中高生は急きょ参加出来なくなり、I石拳士(Jr中高校兼籍)、N居拳士(K高校兼籍)、道院長の指導者3名が参加しました。
県下や隣県の岡山県から約60名の小中高生、大学生、教職員支部、個人会員が集まり、空調の無い体育館の中!トレーニングや基本、法形修練、演武修練にしっかり汗を流していました。



※一般財団法人少林寺拳法連個人会員として参加しました。広島県連サイトはこちら>>


※ 2024年7月20日(土) 「今日の修練:昇格に舵を切りました!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場、大人の修練日です。
基本では、5級昇級試験の基礎科目を、全員に付き合ってもらって模擬テスト。
体構、体さばき、運歩法、受身、基本攻防技、単独演武と・・30分ほど。
結構大変ですが、体の切れや運歩、さばきが良くなっているのは、大会演武修練の成果でしょうね。



※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY主催の昇格考試受験をを推奨しています。


※ 2024年7月17日(水) 「今日の修練:しっかり褒めて労いました!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
まずは改めて少林寺拳法の大会の意義、目的を確認しました。
そこを押さえた上で、県大会大変お疲れ様でした!皆、頑張ってましたね!
さて大会後は当道院恒例の、左右逆にしての演武修練。
皆、戸惑いながらも楽しそうにワイワイやっていました。
そしてこれも恒例、4年ぶりガリガリ君打上げ。
今日だけ?は、しっかり褒めて労いさせていただきました!


※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場しました。


※ 2024年7月15日(月・祝) 「広島県大会、がんばりました!」
  今日、IHIアリーナ呉(呉市体育館)にて、コロナ禍を経て4年ぶりとなった第43回広島県大会(広島県少林寺拳法連盟主催)が開催され、県下から約200名の拳士が参集し日頃の修練の成果を発表しました。
当道院からは8種目に10組21名が出場し、うち7種目10組が入賞を果たすことが出来ました。
ほとんどの拳士が大会初出場にも関わらず、精一杯気合の入った演武を披露する事が出来たようです。


※一般財団法人少林寺拳法連個人会員として参加しました。
大会結果はこちらから>>


※ 2024年7月13日(土) 「今日の修練:総仕上げでした!」
  今日は、明後日開催の広島県大会に向けて最後の修練となりました。
一般級拳士の部に出場のアラフォーI本、アラシックスK上拳士は午前中、毘沙門台南集会所で特練。
小中学生は毘沙門台学区集会所での大人の修練の前に、いつもの特練。
そして、グランドマスターズのY野、M原組、女子マスターズのH川、T内組も総仕上げでした。
明日はしっかり休んでもらって、本番に備えましょう



※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場します。


※ 2024年7月3日(水) 「今日の修練:自信ついて来たかな?」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
前回の動画で反省点を確認してから、小中学生にとって県大会前の最後の修練を行いました。まず、小中学生8組が発表。
自信がついて来たのでしょうか。
皆、気合も出るようになって来ました。
構え、表情にも現れていました。



※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場します。


※ 2024年7月8日(月) 「今日の修練:発表しました!」
  今日の行友集会所道場。
県大会までちょうど一週間となりました。
子供たちもやっと焦りだしたのか、汗だくになりながらも演武修練に集中していました。
今日も一組ずつ発表。
入退場の仕方も様になって来ました。
見ている子たちも姿勢良し。
コート外の振る舞いも大切です!



※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場します。


※ 2024年7月7日(日) 「広島県連合同練習でした!」
  今日、広島サンプラザサブホール(西区)にて、広島県少林寺拳法連盟主催の合同練習が開催され、暑い中、県下から約40名が参集しました。
実技の時間では東広島道院M先生による金剛伝の講習が行われ、皆さん普段なかなか触れる機会の無い錫杖(六尺棒)の扱いに戸惑いながらも、楽しく修練されていました。
また、いよいよ来週となった県大会演武修練の場としても開放されました。
当道院からもY野拳士、M原拳士、H川拳士、T内拳士、道院長の5名が参加させていただき、濃い修練が出来たようです。



※一般財団法人少林寺拳法連個人会員として参加しました。広島県連サイトはこちら>>


※ 2024年7月6日(土) 「今日の修練:ガリガリ君でお疲れ様!」
  今日の行友集会所道場。
今夜はいつもの毘沙門台学区集会所のホールが使えないため、月曜日の修練場所である行友集会所を急きょお借りしました。
今日も一組ずつ演武発表。
癖はなかなか直りませんが、少しずつ確実に上達しています。
自信がついて来た証拠でしょうか、特に気合が良くなってます。
皆がんばったので、ガリガリ君でお疲れ様でした!




※ 2024年7月3日(水) 「今日の修練:失敗してもいいよ!!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
県大会まで2週間を切りました。
必然的に大会修練中心となります。
でもここまで来たら、実践あるのみです。
小中学生から出る8組、1組ずつ発表してもらいました。
緊張したのか、普段出来てる事がグタグタの子も。
くよくよしなさんな、今はしっかり失敗していいんだよ!


※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場します。


※ 2024年7月1日(月) 「今日の修練:発表しました!」
  今日の行友集会所道場。
時間帯毎の予報や雨雲レーダーで判断。
幸い雨はほとんど止んでいましたが、本来ならお休みにするべきだったでしょうか。
子供たちはそんな事は関係無しに、元気一杯、、演武発表をしてくれました。
県大会まで2週間、ここまで来たら細かい事よりも、実際に何度も発表する事が大切です。
本番で頭が真っ白にならないようにね。



※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場します。


※ 2024年6月29日(土) 「今日の修練:盛況でした!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場。
今週も大人の修練の前に小中学生の特練。
送迎の都合などで全員集合とはいきませんでしたが、みんな気合一杯がんばっていました。
大人の修練は9名参座。
準備体操、基本、鎮魂行の後は、それぞれ法形修練、大会演武修練に汗を流しました。
久々の盛況でした!




※ 2024年6月26日(水) 「今日の修練:残心も出来てます!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
小学生はお休みゼロでしたが、中高生は定期テスト中でお休み数名。
大人の月末でお忙しいようで参座3名のみ。
ちょっと淋しい人数でしたが、子供たちの歓声、気合が道場に響いていました。
最後は2組に分かれて演武発表。
合掌礼から構え、6構成済ませて結手、合掌礼。
途中、気が抜ける事も無く、残心もしっかり!
演武らしくなって来ました。


※ 2024年6月24日(月) 「今日の修練:ねぎらいと感謝でした!」
  今日の行友集会所道場。
まずは土曜日の特練に来てくれた小学生たちに感謝を。
さらに昨日の中高大合同練習会に来てくれた中学生にねぎらいを。
ありがとう、そしてお疲れさま!
今夜もやる気をしっかり発揮してくれました。




※ 2024年6月23日(日) 「中高大合同練習会でした!」
  今日、生憎の天気の中、修道中・高校にて、6月度中高大合同練習会(インハイ強化練習会・県高体連、県中学校連盟主催)が開催されました。
当道院からは中学1年M﨑、S本拳士、一般ではN居拳士(K高校、、県教職員支部兼籍)、Y野拳士、M原拳士、K上拳士(初参加)、道院長の7名が参加しました。
県下や遠く香川県から約60名の小中高生、教職員支部、個人会員が集まり、トレーニングや基本、法形修練にしっかり汗を流していました。

※一般財団法人少林寺拳法連個人会員として参加しました。広島県連サイトはこちら>>


※ 2024年6月22日(土) 「今日の修練:全員参加でした!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場。
大人の修練の前に、急きょ小中学生の大会特練を行う事になりまた。
水曜日に小学生拳士から要望があり、急きょ希望者を募ったところなんと全員参加!
皆のやる気と、親御さんのご理解とご協力に感謝です。
大人は7名の参座、やはり大会修練が主体となりました。
子供たちの活気に触発されたのか、いつも以上に熱心に取り組んでおられました。

※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場します。


※ 2024年6月19日(水) 「今日の修練:心も磨きます!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
来た子から作務(お掃除)を行います。
この百均モップは道院で持ち込んで置かせていただいています。
演武修練もやっと順番を覚えてくれて、最後の発表もスムーズになって来ました。
あとはひとつひとつの技を磨かなければ。
その為にも作務で道場と心を磨いていきましょう!



※ 2024年6月17日(月) 「今日の修練:皆暖かいです!」
  今日の行友集会所道場。
久々の雨でむれむれでしたが、エアコンのおかげで快適に修練出来ました。
鎮魂行は、1年生コンビニお願いしました。
主座はH川ジュニア拳士、打棒は白帯N田拳士。
とまどいながらも、しっかりやり遂げてくれました。
皆からは自然と暖かい拍手が贈られます!


※ 2024年6月15日(土) 「今日の修練:ヒヤヒヤです!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場。
今夜は5名の参座、少人数でしたが、時間を忘れて濃い修練が出来ました。
県大会でグランドマスターズの部に出場する、Y野拳士とM原拳士、演武構成を練っている段階のはずがすでにすでにビシバシ!
ヒヤヒヤです(^^;)


※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場します。


※ 2024年6月12日(水) 「今日の修練:びっくりでした!」
  今日の安佐南区民文化センター道場、大会演武修練が主となりました。
4年ぶりとなる広島県大会に、当道院所属の一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員20名が出場させていただく事となりました。
修練の締めは、ふた組に分かれて演武発表。
ほとんどの拳士が初めての発表でグタグタかと思いきや、ちゃんと演武になっていました!
ちょとびっくり。
しっかり褒めさせていただきました(^^)V

※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、大会出場を推奨しています。


※ 2024年6月10日(月) 「今日の修練:初通し稽古でした!」
  今日の行友集会所道場。
軽く基本をやった後は演武修練。
低学年白黄帯の部の3人、初めて通し稽古となりました。
法形修練よりも覚えることが一杯です。
1年生白帯のM田拳士、ちょっと混乱して悔し涙を滲ませながら、何とか最後まで通すことが出来ました。
がんばりましたね。
あとは何度も何度も繰り返して体で覚えていきましょう。


※ 2024年6月9日(日) 「UNITY広島武専でした!」
  今日、広島サンプラザにて6月度UNITY広島武専が開催され、県下から多くの拳士、先生方が参集されました。
午前中の講義、午後からの実技に、皆さんとても熱心に取り組んでおられました。
当道院からはY野拳士と、道院長が参加しました。
道院長は、同時開催の昇格考試の考試員を務めました。


※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、(一社)SHORINJI KEMPO UNITY主催の武専受講を推奨しています。
広島武専サイトはこちら>>


※ 2024年6月8日(土) 「今日の修練:過程を楽しみます!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場。
今日の参座はお休み数名で6名の参座でした。
今日のメンバーは皆さん大会演武未経験だそう。
ならばと、級拳士K川、I本拳士の演武を、皆で通してみました。
あーだこーだと言いながらも、2人で楽しみながら協力し合って練り上げていく。
この過程もまた人づくりの行です。


※ 2024年6月5日(水) 「今日の修練:根気いります!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
まずは県中学生大会、高校総体の報告。
自然と祝福とねぎらいの拍手が贈られました。
さて次は県大会に向かって、拳士も指導者も気持ちの切り替えです。
小学生はほとんどが大会演武未経験。
本人たちはもちろん、私たち指導者も根気のいるところですね。

※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加します。


※ 2024年6月3日(月) 「今日の修練:楽しく演武修練です!」
  今日の行友集会所道場。
昨日、お姉ちゃんの応援に来ていたF廣弟拳士。
高校生や中学生のの素晴らしい演武に、刺激を受けたのか、やる気満々!
県大会規定演武の6構成を、あっという間に覚えてしましました。
大人の時間、緑帯K川、I本組は初めての演武組成です。
苦労しながらも、おふたり共とても楽しそう!


※ 2024年6月2日(日) 「中学生大会&高校総体でした!」
  今日、福山市のエフピコアリーナで、広島県中学生大会と高校総体が開催され、当道院から出場した、中学生男子組演武T本、出口組が3位入賞、女子単独演武F廣拳士が5位入賞となり、それぞれ8月に岡山で開催される全国中学生大会への出場権を獲得することが出来ました。
※大会結果>>広島県少林寺拳法連盟公式サイトをご覧ください。

※当大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加しました。
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般財団法人少林寺拳法連盟主催の大会への参加を推奨しています。


※ 2024年6月1日(土) 「今日の修練:楽しい時間です!」
  6月最初の、今日の毘沙門台学区集会所道場。
鎮魂行の主座はY上拳士、打棒はY野拳士にお願いしました。
Y野拳士は初めてだったそうですが、なかなか堂々とこなしていただきました。
基本や法形にしっかりと体を動かし、良い汗をかくことが出来ました。
楽しい時間はあっという間です。
明日の県高校総体、中学生大会に備えて、少し早めにお開きとさせていただきました。


※ 2024年5月29日(水) 「今日の修練:大会シーズン到来です!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
4年ぶり開催となる広島県大会のエントリー締切りまで2週間となりました。
法形修練は、その県大会の小学生規定演武の技を確認しました。
中学生大会は最後の通常練習となり、あとは前日に少しだけ確認して、本番に臨みます。

※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加します。
※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、同連盟、広島県少林寺拳法連盟等の主催大会出場を推奨しています。


※ 2024年5月27日(月) 「今日の修練:相棒お休みでも!」
  今日の行友集会所道場、蒸し蒸しの道場でした。
相棒がお休みの中学生茶帯M崎拳士には、やはり相棒がお休みの中学生黒帯D口拳士が。
大人の時間になると、やはり相棒がお休みの緑帯K川拳士には、やはり相棒がお休みのH川拳士が相手をしてそれぞれ演武修練。
先輩が後輩の演武相手をつとめてくれる。
ありがたいことです!



※ 2024年5月26日(日) 「広島市小教区研修会&開祖忌法要でした!」
  今日、金剛禅総本山少林寺広島市小教区研修会が、当道院修練場所の安佐南区民文化センターにて開催され、市内外から7道院、19名(当道院からは8名)の道院長、拳士が参集しました。
研修会に先立ち挙行された開祖忌法要では、当道院の道院長が導師を担当、参列者の皆様と開祖宗道臣初代師家の遺徳を偲びました。
研修会では「金剛禅の教典の意義」の講義、易筋行(技術修練)が行われ、他道院の先生、拳士との交流を楽しんでいました。



※ 2024年5月25日(水) 「今日の修練:成長目覚ましいです!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場、まずは中学生単独演武K花拳士の特練。
なかなかの努力家さんです、ここ数回での成長が目覚ましい!
大人の修練は7名参座で、基本では天地拳第一系、第二系を確認。
良い汗をかくことが出来ました。



※ 2024年5月22日(水) 「今日の修練:お付き合いしますよ!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
水曜日に続いて、これからの演武修練に備えての、合掌礼を合わす練習から始めました。
相手を変えながらひたすら「お願いします!」「ありがとうございました!」
大会までに2週間を切った中学生、高校生に今日も演武発表してもらいました。
中1M﨑拳士、S本拳士の組演武は人前で初めての披露、案の定、グダグダでした。
今度の日曜日の特練でなんとかしましょう、しっかりお付き合いしますよ。



※ 2024年5月20日(月) 「今日の修練:「気の合う」相棒づくりです!」

  今日の行友集会所道場、蒸し蒸しの道場でした。
少年部は初めての演武修練に向けて、まずは合掌礼を合わせる練習から。
最初は「1、2、3」と数えながら、慣れて来たら無言で・・・何度か繰り返すと、無意識に合わせる事が出来だしました。
これで「気の合う」相棒の出来上がりです(^^)v


※ 2024年5月18日(水) 「一般部開祖忌法要&入門式でした!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場、一般部開祖忌法要と入門式を執り行いました。
大人拳士10名、大会特練から続いて残ってくれた高校生1名、中学生3名が参加しました。
開祖忌法要で開祖の遺徳を偲んだあとは、転籍のY上拳士、兼籍のO田顧問の入門式となりました。

※当道院では、転籍の方にも初心に返っていただくために、改めて入門式を受けていただいています。


※ 2024年5月15日(水) 「開祖忌法要&入門式でした!」
  今日の安佐南区民文化センター道場、開祖忌法要と入門式を執り行いました。
導師(道院長)による教典唱和に続いて開祖忌法要表白文、入門式表白文奉読、そして小1のM田拳士による誓願文奉読。
低学年用にひらがなで作った誓願文ですが、皆の前でも緊張すること無く大きな声で堂々と読み上げてくれました。
とても関心、なかなかの大物になりそうです!



※ 2024年5月13日(月) 「今日の修練:雰囲気づくりです!!」
  今日の行友集会所道場。
本山で緑の輪袈裟(僧階を持たない門信徒用)を頒布していただきました。
月曜日の人数なら、全員に着用してもらえるようになりました。
鎮魂行の雰囲気づくりに一役買ってくれてます!



※ 2024年5月12日(日) 「道院長研修会&本山開祖忌法要でした!」
  5月11日(土)~12日(日)、香川県多度津町の金剛禅総本山少林寺にて道院長研修会が開催され、当道院からも道院長が参加しました。
この研修会は3年に一度の受講を義務付けられているもので、今回の一次では全国より約370名の道院長が参集し、2日間にわたり講義や実技に真剣に取り組んでいました。
また、2日目には大澤隆管長を導師に開祖忌法要が挙行され、開祖宗道臣初代師家の遺徳を偲びました。



※ 2024年5月8日(水) 「今日の修練:成長楽しみです!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
鎮魂行の主座は道院長が・・と言いかけたところ、すかさずF廣弟拳士が立候補してくれました。
さすが堂々としてなかなか立派でした。
以前は落ち着き無く叱られる事も多かった彼、着実に成長してくれているようですね。



※ 2024年5月6日(月・祝) 「県教区研修会&開祖忌法要でした!」
  連休最終日の今日、チャレンジこざかなくんアリーナ(尾道市)にて、金剛禅総本山少林寺広島県教区研修会が開催され、県下から約40名の道院長、拳士が参集しました。
研修会に先立ち、開祖忌法要が挙行され、開祖宗道臣初代師家の遺徳を偲びました。
「金剛禅の教典の意義」の講義、易筋行(技術修練)が行われ、皆さん真剣にかつ楽しく受講していました。
また、並行開催されたUNITY昇格考試では、皆さん、日頃の修練の成果をしっかり発揮していました。

金剛禅総本山少林寺広島県教区サイト>>  ※UNITY昇格考試合格者>>


※ 2024年5月5日(日・祝) 「中高大合同練習会でした!」
  こどもの日の今日、広島城北中・高校にて、5月度中高大合同練習会(インハイ強化練習会・県高体連、県中学校連盟主催)が開催されました。
当道院からは高校1年I藤拳士とI石拳士(J学園、県教職員支部兼籍)、道院長が参加しました。
連休中にも関わらず、県下はもちろん、香川県から集まった約60名の小中高生、教職員支部、個人会員の皆さんに混ざって、トレーニングや基本、法形修練にしっかり汗を流していました。

※一般財団法人少林寺拳法連個人会員として参加しました。広島県連サイトはこちら>>


※ 2024年5月1日(水) 「今日の修練:何の日?」
  5月最初の今日の安佐南区民文化センター道場、まあまあの参座でした。
今日のお話は・・・
4月29日は何の日?どう言う日?、5月3日は?4日は?5日は?
では12日は?
祝日も大切だけど、拳士としては12日は必ず覚えておきましょうね。



※ 2024年4月29日(月・祝) 「今日の特練:一歩一歩です!」
  今日は、毘沙門台南集会所で高校生単独演武、中学生単独演武の特練を行いました。
単演初挑戦の中学生K花拳士は、熱心に土曜に続いての参加。
細かいところはまだまだですが、一歩一歩前進しています。
自信もってがんばりましょう。
高校1年生のS保拳士は、少林寺拳法部の無い学校からの出場ですが、学校の許可も引率の先生も無事決まったそうでひと安心です。



※ 2024年4月27日(土) 「世界大会記念講演会でした!」
  今日、ANAクランプラザホテルにて、広島大学少林寺拳法部OB会主催の、「世界大会記念講演会」が開催されました。
講師は同大OBで現東京都少林寺拳法連盟理事長、昨年の世界大会の実行委員長もされたW辺先生。
講演の内容も興味深く、とても有意義でした。
講演後の懇親会では、W辺先生をはじめとすた旧知の方々との再会、また新たな出会いもたくさんありました。
改めて少林寺拳法の法縁の広さ深さを感じられました。


※ 2024年4月27日(土) 「今日の特練:中1、がんばりました!」
  今日の午前中、毘沙門台南集会所で中学生大会の特練を行いました。
今日は単独演武と組演武の中1の3名。
2時間ほどでしたが、しっかり濃い修練が出来たかな?
と言っても、まだ構成も覚えきれていない状況ですが。



※ 2024年4月24日(水) 「今日の修練:法縁縦横繋がります!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
鎮魂行に先立って、O田先生に道院顧問の任命状と役員袖章(さくら色、なかなか綺麗です!)をお渡ししました。
先生は、四国実業団連盟立ち上げに奔走された方で、初代理事長!
すごい方に来ていただいたものです。法縁に感謝!



※ 2024年4月22日(月) 「今日の修練:より少数精鋭でした!」
  今日の行友集会所道場、お休み数名で、ただでさえ少数精鋭がさらに精鋭に!?
少ないなら少ないなりの修練で楽しみます。
久しぶりにおろした子供用のボディープロテクター、薄手なので叩かれると結構キツく「ううっ!」
お腹にしっかり力を入れる練習になりました。



※ 2024年4月20日(土) 「今日の修練:グローバルでした!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場。
インドネシアの方がおふたり、見学体験に来られ、さっそく鎮魂行から混ざっていただきました。
日本語もペラペラ、教典もすらすらと読んでおられました。
基本や法形もなかなか良い動きをされていました。
楽しんではいただけたようですが、続けて体験に来ていただけるかな?



※ 2024年4月17日(水) 「今日の修練:バックアップします!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
6月初めにある高校総体(県高体連主催)、中学生大会(県中学校連盟主催)に出場する高校生女子単独演武1名、中学生男子組演武2組、女子単独演武1名練習を本格的に開始しました。
大会参加もあくまでも自己研鑽の一環ですが、出るからには良い結果を目指してもらいたいです。
精一杯、バックアップさせていただきます!

※大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加します。


※ 2024年4月15日(月) 「今日の修練:じっくり刷り込めました!」
  今日の行友集会所道場。
新入門のM田拳士は道院長が担当、少しずつ少しずつ覚えていきましょうね。
大人の部は、リクエストで「義和拳第一系」、まずは単独演武で順番を確認。
そして遠間の相対からだんだん距離を詰めていって・・・、結局「義和拳第一系」だけでじっくり1時間。
おふたり共、しっかり体に刷り込めたようです。



※ 2024年4月14日(日) 「中高大合同練習会でした!」
  今日、三原市武道館にて4月度中高大合同練習会(インハイ強化練習会・県高体連、県中学校連盟主催)が開催されました。
当道院からは中学1年生3名とI石拳士(J学園、県教職員支部兼籍)、道院長が参加しました。
県下や香川県から集まった約50名の中高生、教職員支部、個人会員の皆さんに混ざって、トレーニングや基本、法形修練にしっかり汗を流していました。

※一般財団法人少林寺拳法連個人会員として参加しました。広島県連サイトはこちら>>


※ 2024年4月13日(土) 「今日の修練:ミット寄付いただきました!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場。
大人だけの土曜日修練、最近盛況で嬉しい限りです。
Y野拳士からキックミット2セットの寄付をいただきました。
ありがとうございます!
で、基本はさっそくおニューのミットでボコボコ、楽しく汗をかくことが出来ました!



※ 2024年4月10日(水) 「今日の修練:初挑戦でした!」
  今日の安佐南区民文化センター道場。
鎮魂行の主座は、その新1年生M田拳士の番、「大丈夫かな?」
入門してひと月に満たないM田拳士ですが、物怖じする事なく堂々とこなしてくれました!
正直びっくり!素晴らしい!
先輩たちからも暖かい拍手が贈られました(^^)v



※ 2024年4月8日(月) 「今日の修練:良く言えました!」
  今日の行友集会所道場、月曜日も来てくれている小中学生、久しぶりに全員集合でした。
「基本練習を始めます。」「礼。」「直れ。」
と、ここで白帯新1年生のM田君、突然「先生、トイレ行かせてください。」
皆、拍子抜け。
でも我慢せず良く言えましたね。えらいですよ!



※ 2024年4月7日(土) 「UNITY広島武専でした!」
  今日、広島サンプラザにて、4月度UNITY広島武専が開催され、県下から多くの拳士、先生方が参集されました。
当道院からはY野拳士と、武専も転籍されたO田先生が参加。
おふたり共、昨夜も道院で修練されたばかりで、頭下がります。

※当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、(一社)SHORINJI KEMPO UNITY主催の武専受講を推奨しています。
広島武専サイトはこちら>>


※ 2024年4月6日(土) 「今日の修練:狭いながらも!」
  今日の毘沙門台学区集会所道場、ホールが使えず2階和室でした。
12畳ほどでしょうか?狭いなら狭いなりに、工夫して何とかなるものです。
遠く安芸高田市からO先生、先週転籍されたY上拳士が参座されました。
共にうちの所属袖章を着けての初参座です。
ローテーション修練で全員と面合わせしていただきました!



※ 2024年4月3日(水) 「今日の修練:元気一杯です!」
  今年度最初の安佐南区民文化センター道場、3回音楽室でした。
環境が変わるとテンションあがるようで、子供たちはさらに元気一杯!
大人の時間は、居残り中学生4名を含めた13名でした。
いつもこれくらいいれば盛り上がるんですが。
残念ながら春休み限定でしょうね。



※ 2024年4月1日(月) 「今日の修練:癒されました!」
  新年度、小中高生16名、大人14名、計30名が本年度も継続していただけることとなりました。
ありがたいことです!少林寺拳法を一緒に楽しみましょう!
さて、今日の行友集会所道場。
新一年生のおふたり、あらら、あくびの連発でした。
お母さんのお話では、入学に備えてお昼寝を控えているからだそうです。
がんばって眠気を我慢している姿、なんか癒されました!


 
 
2023年度以前の行事報告はこちらから・・・>これまでの行事報告
入 門 ご 案 内
  入門資格  ※小学生以上、成人までの男女。
 ※未就学児(原則年長組)については、小学生以上のご兄弟と、または親子で入門の場合、お受けいたします。
    入門手続き    ※少林寺拳法基幹システム(インターネット)での手続きとなります。(道院長による手続き代行も可能です。)
 ※手続き完了後、マイページが開設され、本山より科目表、読本が進呈されます。
 ※諸費納入方法は、クレジットカード、ネットバンキング、コンビニ決済、ATM(ペイジー)からお選びいただけます。
 
  入門香資
(入門費)
 ※3,000円/初回のみ
 ※経験者(転籍・復帰の場合)は不要です。
  信徒会費
(年会費)
 ※7,000円/年度(4月~3月) ※金剛禅教団の護持に使用されます。
  (2分割納入可、10月以降入門の場合は半額、2月、3月の入門の場合は
  翌年度分会費のみとなります。)

メールフォームが立ち上ります。
    信徒香資
(お布施)
   ※別途、お布施として信徒香資をお願いしています。
  (一口500円より。口数については道院長にお訊ね下さい。)
 ※金剛禅教団の運営に使用されます。
 ※道院は、本山からの道院運営費(預り金)により運営されています。)
 
  道衣 ・ 帯  ※少林寺拳法公認道衣・帯があります。
   道院長を通じて、または公認業者よりインターネットで購入出来ます。
  スポーツ保険  ※スポーツ安全協会の保険に加入していただきます。
  (小中学生800円/年度、高校生以上1,850円/年度)
  お問合せ  ※見学、体験は随時受け付けています。
   右のメールフォームに記入いただくか、hirotsubo319@yahoo.co.jp
   または、090-3633-8063 まで、お気軽にお問合せください。
道 院 長 紹 介
    氏  名    坪井裕之 (HIROYUKI TSUBOI)
 
    僧階・法階・武階    大導師(2003年)・ 准範士(1998年) ・ 七段(2021年)  
    その他資格    少林寺拳法マスター資格
 1級考試員・1級審判員(一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY・1999年~)
 学生指導員(一般財団法人少林寺拳法連盟・2003年~)
 
    職  業    会社員(道院長は正業を持ったうえで無償無給で活動しています。)  
    個人ブログ    日々の修練の様子、その他随時更新しています、右バナーよりお入りください。  
あ  ゆ  み  
       
     ※1947年(昭和22年)10月 開祖宗道臣、香川県多度津町にて少林寺拳法を創始  
     ※1966年(昭和41年) 3月 坪井裕之、愛知県安城市に生まれる  
     ※1975年(昭和50年)10月 愛媛県・北条東武道院(大石哲也道院長)に入門   
     ※1977年(昭和52年)12月 初段位(少年部)允可   
     ※1978年(昭和53年)11月 少拳士弐段位允可   
     ※1980年(昭和55年) 5月 開祖宗道臣(そうどうしん)逝去、宗由貴(そうゆうき)が、第二世師家として法脈を承継  
     ※1983年(昭和58年) 4月 中拳士参段位允可   
     ※1984年(昭和59年) 4月 大学進学のため来広、広島八丁堀道院に転籍   
     ※1985年(昭和60年) 4月 日本少林寺武道専門学校(現、UNITY武専)、中国地方別科(山口県開催)予科に入学   
     ※1986年(昭和61年) 3月 正拳士四段位允可、考試員・審判員資格取得   
     ※1988年(昭和63年) 3月 大学卒業、市内企業に就職  
     ※1990年(平成2年)  4月 僧階編入、少導師補任  
     ※1991年(平成3年)  4月 権中導師昇任  
     ※1991年(平成3年)  9月 五段位允可  
     ※1992年(平成4年) 12月 大拳士位允可  
     ※1993年(平成5年)  2月 道院長資格認定講習会受講・合格    
     ※1993年(平成5年)  4月 広島古市支部道場として修練開始、運営許可  
     ※1994年(平成6年)  6月 広島古市支部道場、認証を受ける  
     ※1995年(平成7年)  3月 日本少林寺武道専門学校、山陽地方別科研究科修了  
     ※1996年(平成8年)~1997年(平成9年) 修練場所変更  
     ※1996年(平成8年) 12月 六段位允可  
     ※1997年(平成9年)  4月 日本少林寺武道専門学校広島地区別科開講、講師・教務任命  
     ※1998年(平成10年) 6月 准範士位允可    
     ※2002年(平成14年) 1月 中導師昇任    
     ※2003年(平成15年) 1月 大導師昇任  
     ※2004年(平成16年) 1月 本山より、10年勤続表彰を受ける  
     ※2005年(平成17年) 4月 世界統一ロゴ・マーク「ソーエン」制定(盾卍は金剛禅にて継続)  
     ※2006年(平成18年) 2月 支部道場制度廃止により道院へ移行、広島毘沙門道院に名称変更  
     ※2014年(平成26年) 1月 本山より、20年勤続表彰を受ける  
     ※2014年(平成26年) 4月 修練場所変更  
     ※2015年(平成27年) 8月 本山より商標使用許諾を受け、本サイトを開設  
     ※2019年(平成31年) 1月 本山より、25年勤続表彰を受ける  
     ※2020年(令和2年)  1月 宗由貴第二世師家が退任、宗昂馬(そうこうま)が第三世師家として法脈を承継  
     ※2021年(令和3年)  9月 七段位允可  
     ※2022年(令和4年)  2月 土曜日修練場所変更  
     ※2023年(令和5年) 12月 本山より商標使用許諾を受け、公式ブログを開設  
     ※2024年(令和6年)  1月 本山より、30年勤続表彰を受ける  
ページトップへ

少林寺拳法の知的財産は、一般社団法人 SHORINJI KEMPO UNITY サイトへ  によって管理されています。

Copyright© 2015 Kongozen Sohonzan Shorinji Hiroshima Bishamon Doin Rights Reserved.