Kongozen Sohonzan Shorinji Hiroshima Bishamon Doin 金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院 トップページへ 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度 |
2 0 1 6 年 度 行 事 報 告 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2017年2月26日(日) 2月度中・高・大学合同練習会が広島城北中・高等学校武道場で開催されました。 当道院より、中学生女子3名、一般1名が参加しました。 午前中は鎮魂行に続いてトレーニング、基本、昼食を挟んで法形、運用法修練を楽しく修練しました。 (広島県高等学校体育連盟少林寺拳法専門部、及び広島県中学校少林寺拳法連盟主催) (一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加しました。) 詳しくは、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」をご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2017年1月29日(日) 県内外から約90名の拳士が集まり、1月度中・高・大学合同練習会が広島県警察学校で開催されました。 当道院より、中学生3名、一般2名の計5名が参加しました。 午前中は警察業務や警察学校の紹介、午後はトレーニング、基本、法形、運用法に汗を流しました。 (広島県高等学校体育連盟少林寺拳法専門部、及び広島県中学校少林寺拳法連盟主催) (一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加しました。) 詳しくは、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」をご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2017年1月18日(水) 安佐南区民文化センターにて、大雪で延期となっていた2017年新春法会及び入門式を行いました。 式典の後、年間皆勤賞表彰式を行い、賞状とトロフィーを贈呈しました。 詳しくは、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」をご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2017年1月11日(水) 2017年稽古始めでした。 皆、元気な顔を見せてくれました。新春恒例のかるた大会が開かれ、豪華景品ゲットを競い盛り上がりました。 また、絵本の読み聞かせも行われました。(金剛禅絵本プロジェクト) 詳しくは、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」をご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2016年12月21日(水) 2016年稽古納めとなりました。 法話は、道訓の一節「・・・神仏に礼し、祖先を奉じ、双親に孝に・・・」について。 最後は100本突きで締めました。 詳しくは、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」もご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2016年12月10日(日) 僧階辞令授与式が行われ、新たに僧階に補任されたK拳士に師家よりの辞令と袈裟を授与しました。 詳しくは、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」もご覧ください。 「広島県教区サイト/僧階昇任者」にも掲載されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2016年11月20日(日) 広島県総合体育館(グリーンアリーナ)武道場で開催された、広島県中学校少林寺拳法秋季大会および、 広島県高校新人大会に、当道院拳士3名が出場しました。 (広島県高等学校体育連盟少林寺拳法専門部、及び広島県中学校少林寺拳法連盟主催) (一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場しました。) 詳しくは、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」、「広島県連サイト」もご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2016年10月23日(日) 今年度より毎月開催れている県中学・高校合同練習会に、当道院からH拳士が参加しました。 道院からの参加は彼女一人でしたが、すぐに打ち解け初めての相手とも楽しく修練出来ました。 会場:東広島運動公園体育館武道場 主催:広島県高体連少林寺拳法専門部、広島県中学校少林寺拳法連盟 参加者:中学2校、高校3校、大学1校、広島教職員少林寺拳法部員、個人会員、計約80名 (一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場しました。) 詳しくは、広島県少林寺拳法連盟サイト、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」をご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2016年10月3日(月) 10月5日の祖師達磨大師の命日に先駆けて、行友集会所にて達磨祭を行いました。 恒例の「だるまさんが転んだ」から始まり、儀式、奉納演武へと続きました。 七転八起、不撓不屈の精神を身につけるべく、達磨の子として拳禅一如の修行に励むことを誓いました。 詳しくは、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」もご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2016年9月5日(月) 行友集会所にて、入門式を行いました。 一般部1名、少年部3名の計4名が、入門にあたっての誓いを新たにしました。 また、絵本の読み聞かせも行いました。(金剛禅絵本プロジェクト) 詳しくは、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」もご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2016年8月13日(土)~14日(日) 第10回全国中学生大会が大阪府守口市で開催され、全国各都道府県より約899名の代表拳士が集まりました。 当道院からも女子単独演武にH拳士が出場、j残念ながら予選通過は叶いませんでしたが、精一杯の演武を披露 することが出来ました。(一般財団法人少林寺拳法連盟主催、同連盟個人会員として出場しました。) 詳しくは、広島県少林寺拳法連盟サイト、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」をご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2016年8月8日(月) 行友集会所にて、原爆忌法要を行いました。 1分間の黙祷に続いて、経典唱和、奉納演武と続きました。 詳しくは、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」もご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2016年7月18日(月・祝) 呉市総合体育館(オークアリーナ)にて、「第40回広島県大会」 (広島県少林寺拳法連盟主催)が開催されました。 当道院拳士19名が、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場し、日頃の修練の成果を発揮しました。 内、入賞者は次の通りです。 女子マスターズの部=最優秀賞(1位) 中学生男子有段の部ー優秀賞(2位) 単独演武男子級拳士の部=優良賞(3位) 小学生高学年緑帯の部=努力賞(4位)を獲得しました。 女子マスターズの部については、臨時理事会を経て、10月開催の「全国大会inおおいた」推薦が決まりました。 詳しくは、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」、「広島県連サイト」もご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2016年5月29日(日) 広島県総合体育館(グリーンアリーナ)小アリーナで開催された、広島県中学校少林寺拳法大会および、 広島県高校総体少林寺拳法競技に、当道院拳士8名が出場しました。 中学生女子単独演武に出場したH拳士が3位入賞、8月に大阪である全国中学生大会の切符を手に入れました。 (広島県高等学校体育連盟少林寺拳法専門部、及び広島県中学校少林寺拳法連盟主催) (一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場しました。) 詳しくは、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」、「広島県連サイト」もご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2016年5月11日(水) 5月12日の少林寺拳法創始者宗道臣開祖の命日を前に、安佐南区民文化センターにて開祖忌法要を行いました。 開祖の遺徳を偲ぶとともに、開祖の少林寺拳法創始の志についてお話しました。 詳しくは、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」もご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 2016年4月23日(水) 毘沙門台南集会所にて、一般部入門式を行いました。 初心に返ってもらうため転籍者にも受けていただき、今後益々の精進を誓いました。 詳しくは、道院長ブログ「毘沙門さんのお膝元」もご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
ページトップへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
少林寺拳法の知的財産は、 によって管理されています。 Copyright© 2015 Kongozen Sohonzan Shorinji Hiroshima Bishamon Doin Rights Reserved. |